ニュース
公益財団法人新潟県スポーツ振興米山稔財団「米山稔賞」を早川泰将氏、第33回全国小学生バドミントン選手権大会新潟県男子チームに授与しました
新潟県スポーツ振興米山稔財団(理事長 米山英明)は、新潟県内のスポーツの普及や振興に関して多大な貢献のあった個人及び団体を表彰する「米山稔賞」の2024年度表彰式を2025年5月23日にホテルニューオータニ長岡で実施し、受賞者として、SOLテニスカレッジ所属の早川泰将様と第33回全国小学生バドミントン選手権大会新潟県男子チームを表彰いたしました。
早川泰将氏は、2006年4月に長岡市のジュニア選手の競技水準向上を目指す長岡市テニス協会とゼネラルコーチ契約を締結され、強化対象選手に対して継続して定期的に指導を行うとともに、指導者の資質向上や強化事業、強化組織など全般的なアドバイスを目的として、現在までに19年間に渡り、トップコーチ講習会を通して中学生中心の指定選手に実地指導を行われてきました。早川氏のゲーム場面を想定した実践的な理論に基づいた指導は、長岡市テニス協会の選手及び指導者に大きな影響を与えました。ひとつのテーマを繰り返し練習し、積み重ねることにより体得させ、達成感や充実感を選手に与えることにより、長岡市選手の技術レベルは飛躍的に高まり、同時に指導者の指導力も高まりました。これまでに延べ500名以上のジュニア指定選手が指導を受けており、早川氏の指導を受けた選手の中には、内藤祐希プロ、石川琴実選手が含まれ、県内外の優秀成績者を輩出しております。
第33回全国小学生バドミントン選手権大会新潟県男子チームは、2024年12月23日から27日まで兵庫県神戸市にて開催された同大会の都道府県対抗男子の部で準優勝の栄光を勝ち取られました。この準優勝という成績は7年ぶりの好成績であり、選手一人ひとりがベストを尽くされ、度重なる接戦を制してつかんだ見事な成績です。また、この成績は新潟県内のジュニア選手たちに、一生懸命に練習に取り組めば、成果が出せる「やれば出来るんだ」という大きな自信と夢を与えてくれた準優勝でもあります。
これらの功績や活躍は、新潟県スポーツ振興米山稔財団の目的とする競技の普及・振興に関して貢献のあった個人及び団体に対する表彰に値すると認められ、2024年度米山稔賞の受賞となりました。
表彰式には早川様をご推薦された長岡市テニス協会から石原法男副会長をはじめとする協会関係者の皆様、第33回全国小学生バドミントン選手権大会新潟県男子チームをご推薦された新潟県小学生バドミントン連盟落合清孝会長をはじめとする連盟関係者の皆様と財団関係者合わせて38名が出席し、早川泰将氏と第33回全国小学生バドミントン選手権大会新潟県男子チームの監督山田喜一氏と同チームコーチの目崎幹生氏へトロフィーと表彰金目録が授与されました。
- 早川泰将氏コメント
「今日はこのような賞をいただきありがとうございます。今日、新幹線で来る時にふと20数年前の事を思い出しました。ジュニア指導のため新潟に来る新幹線で、米山稔さんとご一緒した事がありました。こちらから声を掛けようかためらっていた所、米山稔さんの方から「ジュニアの指導で来てくれたんだね。ありがとう。」と声を掛けて頂いた事を思い出しました。コーチをしていてこのような賞をいただくのは初めてです。選手を思うからこそ、コーチ・指導者に賞を頂けるのは嬉しいし幸せな事です。普段、選手が活躍するのを見て喜んでおりますが、コーチが直接このような賞を頂ける機会を設けていただけて感謝しております。本日は、ありがとうございました。」
- 山田喜一氏コメント
「この度は、このような賞をいただきありがとうございます。この壇上に上がれる事は、本当に嬉しい事で選手達に出会わなければ受賞の機会もないので喜んでおります。昨年の団体戦選手の中にスター選手はおらず、いつ負けてもおかしくないというようなチームでした。大会前の遠征や練習試合を重ねるうちに選手達にも自覚が出てきて、9月頃には優勝を狙おうという話をして12月の全国大会に向かいました。決勝戦で対戦したチームは、決勝戦まで1試合も落とさないで勝ち進んだチームでしたが団体戦最初のダブルスで1試合を取ることが出来ました。その後のシングルスは全国1位、2位の選手だったので、勝つことが出来ず2位に終わりました。つくづく思うですが、チームとは作っていくものだなと感じました。うまくいく時は、色々と大変な事もありますが、楽しい・苦しいを繰り返してチームづくりが出来ていくのだと実感しました。また、受賞していただけるようなチームを作っていきたいと思います。本日はありがとうございました。」
- 米山英明財団理事長コメント
「当財団は、新潟県のスポーツを発展させようと設立いたしました。設立当初はインドアスポーツに限定しておりましたが、現在は新潟県内のスポーツ全般の助成事業をおこなっております。本日受賞された2組ともに、新潟県のスポーツの裾野を広げジュニアの育成・発展について、当財団の願っている形を体現されたと思っています。スポーツの裾野をさらに広げて競技者を増やして行く事で、全国や世界で活躍できる選手を育成できると思います。これからのジュニアの指導波及できるようご尽力いただきたいと思います。」
当財団は、新潟県全体のスポーツの更なる普及・振興に努めてまいります。
〈公益財団法人新潟県スポーツ振興米山稔財団〉 【代表者】理事長 米山 英明 【設 立】2008年2月 【事業内容】県内のスポーツの普及・振興 【U R L】https://yoneyamaminoru-f.org 【本件に関するお問い合わせ先】 TEL:0258-94-5891 FAX:0258-94-5895 E-mail:niigata-zaidan@yonex.co.jp 受付時間:午前10時~午後5時半(土日祝日を除く) ※写真データがご入用の場合は、上記財団メールアドレスまでご連絡下さい。 |
お知らせの新着記事
-
お知らせ
プレ創立100周年記念ゴルフ大会の開催について
-
スポーツ指導者
令和7年度(2025)公益財団法人日本スポーツ協会公認なぎなたコーチ1養成講習会について
-
お知らせ
公益認定法上の変更申請遅延に関するご報告