公益財団法人 新潟県スポーツ協会

受付中 イベント

【健康・体力づくり事業財団】貯筋運動普及研修会(1日間) 湯沢町 会場の募集について

要項_湯沢町会場

開催概要

開催期間

健康・体力づくり事業財団は、地域の健康・体力づくり、介護予防に貢献するため、
「貯筋運動【普及】研修会」を下記のとおり開催いたします。
貯筋運動は、鹿屋体育大学元学長で日本のトレーニング科学の第一人者である福永哲夫先生がパッケージ化した
加齢にともない衰えやすい脚部をターゲットとした自重の筋力トレーニングで、いつでもどこでも実施できるのが特長です。
【普及】研修会は、入門編として、1日で貯筋運動の理念と基本の動きを学び、地域で広めていただくことを目的としています。
ぜひ、貯筋運動の導入を考えているクラブや、地域の介護予防への貢献を検討しているクラブの皆様、
指導者の皆様にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

※なお、本研修会は日本スポーツ協会の公認スポーツ指導者更新研修会に認定されております。

●協力 NPO法人ユースポ!
●後援 新潟県スポーツ協会、新潟県湯沢町、湯沢町教育委員会
●期日 令和7年9月23日(火・祝)
●会場 湯沢町公民館(JR越後湯沢駅前徒歩5分)
●定員 40名
●受講料 5千5百円(ハンドブック・普及教材・傷害保険・税込み)
●講習内容
講義「貯筋のすすめ」(動画)福永哲夫・鹿屋体育大学元学長/東京大学名誉教授
講義「高齢者の筋力トレーニング」
実習「貯筋運動の基本の動き」

申込・お問い合わせ

申込期間 2025年8月22日(金)~2025年9月22日(月)
お問い合わせ

健康・体力づくり事業財団 事業部・貯筋運動担当 ℡03-6430-9114
URL https://www.health-net.or.jp/

※健康・体力づくり事業財団は、健康・体力づくりの普及啓発を仕事としている公益財団法人で、
月刊誌、HP、パンフレットなどの媒体を通した正しい健康情報の提供や、貯筋運動の普及、
健康運動指導士や健康運動実践指導者の養成などを行っております。
また、毎年スポーツ庁や日本スポーツ協会と、全国生涯スポーツ・体力つくり全国会議にも参画しております。
https://www.health-net.or.jp/

Webから申し込む

開催予定のその他のイベント

一覧へ