ホームスポーツ協会からのお知らせ
10月12日(日)に開幕した、第69回国民体育大会「長崎がんばらんば国体」。
15日、セーリングウインドサーフィン級成年男子の富澤慎選手が2年連続7度目の優勝を果たしました。
富澤選手が新潟県勢第1号の優勝です。
10月22日(水)まで開催される今大会。県民の皆様の応援が選手たちの大きな力になります。
「チーム新潟」の応援を引き続き宜しくお願いいたします。
大会の競技日程・結果につきましては、長崎がんばらんば国体のホームページをご覧ください。 2014長崎がんばらんば国体ホームページ
第69回国民体育大会(開催地:長崎県)が10月12日(日)~10月22日(水)に開催されます。
新潟県選手団の活躍をぜひ応援してください!
大会の詳細は長崎がんばらんば国体のホームページをご覧ください。
8月29日(金)から8月31日(日)に第35回北信越国民体育大会 体操・新体操競技が開催され、北信越国体の全日程が終了致しました。
新潟県からは少年男子・少年女子・新体操の本大会出場が決定致しました!
今後も新潟県選手の応援よろしくお願い致します!
第69回長崎がんばらんば国体は10月12日(日)から10月22日(水)までの10日間行われます。
それにさきがけて、会期前開催として 水泳競技とカヌー競技(スラローム・ワイルドウォーター)が9月7日(日)から9月14日(日)に開催されます!
みなさんの声援を新潟県選手に届けましょう!!
北信越国体新潟県成績一覧を掲載します。
スポ―ツ愛好者の中で競技志向の高いシニア世代を対象とした総合競技大会である『日本スポーツマスターズ2014埼玉大会』が9/19から23日(中心会期)に埼玉県で開催されます。本県からは12競技163名が参加しますので、是非皆様の熱い応援、宜しくお願い致します。
大会詳細は「埼玉大会実行委員会」及び「公益財団法人日本体育協会」のホームページをご参照ください。
日本スポーツマスターズ2014埼玉大会新潟県参加者名簿はこちらからご覧になれます。
長崎がんばらんば国体の出場をかけた北信越国民体育大会が8月22日(金)から8月24日(日)石川県で開催され、中心会期競技が終了いたしました。
新潟県選手団を応援してくれたみなさま、ありがとうございました!
長崎国体でも新潟県選手の応援よろしくお願いいたします!
なお、体操競技・新体操競技は8月29日(金)から8月31日(日)に金沢市総合体育館で行われます。
また、甲子園でベスト4になりました日本文理高校野球部も長崎国体公開競技となる硬式野球種目に出場が決定しました!
甲子園同様、10月の国体でもみなさんの熱い声援をお願いいたします!
第35回北信越国民体育大会競技成績一覧を掲載いたします。
長崎国体への出場権をかけた北信越ブロックの予選会でもある北信越国民体育大会の中心会期が8月22日(金)から24日(日)に石川県で開催されます。
県勢の活躍をぜひ応援してください!
大会の詳細は 公益財団法人石川県体育協会 の専用ホームページをご覧ください。
第35回北信越国体新潟県選手団名簿はこちらからご覧いただけます。
標記大会が、2月21日(金)~24日(月)まで、山形市蔵王温泉スキー場・上山市坊平高原で開催されました。
馬場団長以下総勢73名が参加し、優勝数は3、総入賞数は22でした。詳細は別紙をご覧ください。
男女総合成績(天皇杯)は獲得得点112点(参加得点含む)第3位、女子総合成績(皇后杯)は39点、第4位でした。
ご声援大変ありがとうございました。
なお、冬季大会終了時点で男女総合成績(天皇杯)第8位、女子総合成績(皇后杯)第14位となっております。
第35回北信越国民体育大会は、5月11日(日)のカヌー競技を皮切りに8月22日(金)~24日(日)を中心会期とし、石川県を中心に開催されます。
第69回国民体育大会本大会「長崎がんばらんば国体2014」は、10月12日(日)~22日(水) まで長崎県を中心に開催されます。
2月23日(日)に開催しました新潟県スポーツ指導者研修会において、荻原武久先生から講演資料をご提供いただきました。
提供いただきました資料はご自由に使う事ができますので、必要な方はダウンロードしてください。
地域スポーツクラブの運営に必要な専門的知識や手法について理解を深め、地域のスポーツ環境を充実させる人材の育成を目的として地域スポーツクラブマネジメントセミナーを新潟県健康づくり・スポーツ医科学センターにて開催します。
1回目は新潟医療福祉大学若杉教授による地域スポーツクラブにおける指導者育成の重要性について、2回目は新潟経営大学福田准教授によるエビデンスに基づくプロスポーツ組織の手法を学びます。
詳しくは、要項をご覧ください。
H25 マネジメントセミナー開催通知.pdf H25 第1回 マネジメントセミナー開催要項(望ましい指導者とは).pdf H25 第2回マネジメントセミナー開催要項(プロ組織に学ぶ).pdf H25 マネジメントセミナー申込書.xls
栃木県、日光市で行われる第69回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会の新潟県選手団名簿を公表します。
新潟県選手の活躍をぜひ応援してください。
新春のお慶びを申し上げます。
2020 年東京オリンピック・パラリンピックの開催決定を契機として、これまで以上に競技力の向上、スポーツの推進に積極的に取り組んで参りますので、一層の御支援を賜りますようお願い申し上げます。
公益財団法人新潟県体育協会 会長 馬場 潤一郎
当協会事務局は12月28日(土)~1月5日(日)まで年末年始で休業させていただきます。
なお、平成26年1月1日から新潟スタジアムの名称が「東北電力ビッグスワンスタジアム」から「デンカビッグスワンスタジアム」に変更されますので、当協会あての郵送物等の表記についても「デンカビッグスワンスタジアム」としてくださいますようお願いいたします。
第12回日韓青少年冬季スポーツ交流事業(スキー競技受入)の受託先事業者を募集します。
詳しくは、別添の要項・仕様書をご覧ください。
2.プロポーザル要項.docx 3.仕様書.docx 4.基本日程.xls 5.プロポーザル参加申込書.docx 6.経費見積書.xls
スポーツ界待望の2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催決定をお祝いするとともに、ソチオリンピックへの当県出身選手の出場と活躍、第69回長崎国体やサッカーワールドカップブラジル大会などの話題に花を咲かせつつ、皆様とともに新春を寿ぎ、当協会並びに当県スポーツ界の発展に向けて大いに親睦を深め合いたく、下記により新年会を催します。
公益財団法人新潟県体育協会
1 期 日 平成26年1月18日(土) 午後3時 開会
2 会 場 ホテルイタリア軒 3F「サンマルコ」
新潟市中央区西堀通7番町1574 TEL.025-224-5111
3 会 費 お一人様 7千円の会費をお願いします。
4 ご出欠 平成26年1月8日(水)までにご回答ください。
5 お願い 別紙「お願いと諸連絡」をご覧ください。
※関係各位には別途郵送してございます。
スポーツ法務の専門家である井上弁護士を講師に迎え、スポーツ指導者の責任に焦点を合わせたスポーツ指導者講習会を11月23日(土)に新潟医療福祉大学を会場に開催します。
スポーツ指導者はもちろんのこと、興味・関心のある方ならばどなたでも参加できますので、別紙参加申込書により11月15日までにお申し込みください。
詳しくは案内リーフレットをご参照ください。
東北電力ビッグスワンスタジアムの施設点検により停電となるため、10月8日(火)は本会事務局業務を終日休業させていただきます
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、健康づくり・スポーツ医科学センターは通常営業いたします。